昭島市 『外壁塗装工事』『付帯部塗装工事』『モルタル壁塗装』『外構塗装』 K様邸
昭島市 外壁塗装工事 付帯部塗装工事 モルタル壁塗装 外構塗装 K様邸
ホソダブログをご覧いただきありがとうございます!!
以前、外装工事をおこなったお客様のご家族にご依頼をいただきました(^^)
様々なご縁に感謝します!ありがとうございます🙇♀️✨
施工前/施工後
施工前は外壁、外構どちらも色褪せが見られクラックも発生していました。
施工後は、統一感のあるカラーで耐久性もUPし、和モダンな印象に変わりました!!
クラック補修
モルタル外壁は耐久性が高く無機材料のため火にも強いメリットがあります。
ですが固い分割れやすくもなるのでクラックが発生します。
K様邸でもクラックが発生していたためしっかりと補修をしてから塗装します。
早期に補修をすることで大切な家を守り、長く綺麗に住み続ける事が出来ます!!
外壁塗装
なぜ外壁塗装のメンテナンスが必要かというと
日本は湿気・台風・強い日差しなど、建物にとって過酷な自然環境が多いです。
外壁塗装は、塗膜が防水・防紫外線のバリアとなり、雨漏りや劣化を防ぎます。
中塗り・上塗り材は
日本ペイントの無機塗料、グランセラトップ2液水性・艶消し 35-70Dを使用しました。
特徴🎨
-
高耐候性:ラジカル制御技術とセラミックハイブリッド技術の融合により、フッ素樹脂塗料を超える耐候性を実現しています。
-
超低汚染性:親水性塗膜が雨水で汚れを洗い流し、美観を長期間維持します。
-
防藻・防かび機能:藻やかびの発生を抑制し、清潔な外観を保ちます。
-
透湿性:塗膜の膨れや剥離を抑制し、建物の呼吸を妨げません。
-
弾性仕様対応:弾性タイプの下塗り材と組み合わせることで、ひび割れに追従し、各種弾性形塗料の塗り替えに適応します。
付帯部塗装
付帯部はケレンをしサビや汚れを落としてから塗装します。
2度塗りすることで耐久性・美観が向上します!!
塗料はファインSi 255 を使用しました。
防水工事
🛠️ 施工手順の流れ
-
下地処理
-
既存の防水層の撤去、ひび割れ補修。
-
-
プライマー塗布
-
下地とFRP樹脂をしっかり密着させるために塗布。
-
-
ガラスマット貼り+樹脂塗布
-
ガラスマットにポリエステル樹脂を含侵させて硬化。
-
-
中研磨・表面処理
-
硬化後、表面を滑らかに整える。
-
-
トップコート塗布
-
紫外線から防水層を守る保護塗装。
-
防水工事では不適切な施工は雨漏りや構造劣化の原因になるため、
信頼できる業者に依頼することが大切です!!
㈱ホソダでは施工後の雨漏りや施工不良のお問い合わせは一切ありません🫡
ですので、屋根塗装や外壁塗装の際に併せてご相談ください!!
施工実績多数の腕利き職人が在籍しています!!
波板交換
既存の波板が紫外線により劣化していたのですべて撤去し交換しました!!
耐久性も向上しました👍
外構塗装・玄関霧よけ塗装
ご自宅の周りにしっかりとした塀で囲んであるため
外壁と一緒に塗装する事で統一感が出てさらに美観が向上します!
K様邸では外壁と同じカラーで仕上げました!
外構塗装は美観向上だけではなく
防カビ・防藻効果
-
防カビ・防藻効果のある塗料を使えば、湿気による汚れや黒ずみの発生を防げます。
資産価値の維持
-
見た目と機能性を保つことで、住宅の資産価値を下げずに維持することができます。
玄関上の霧よけはキシラデコールを塗布しました。
木材専用の保護塗料です。
ドイツ発祥の製品で、日本では大阪ガスケミカル株式会社が取り扱っています。
木部の美しさを活かしながら、耐久性や防腐性を高めるために非常に多く使われている塗料です。
施工後写真
最後までご覧いただきありがとうございます!!
前の記事へ
« 入間市『FRP防水工事』『FRP1プライ』 S様邸