所沢市『外壁塗装』『戸建て塗装』『ベランダFRP防水工事』『グランセラトップ水性2液』A様邸
所沢市『外壁塗装』『戸建て塗装』『ベランダFRP防水工事』『グランセラトップ水性2液』A様邸
㈱ホソダブログをご覧いただきありがとうございます!!
外壁の色あせやひび割れ、気になっていませんか?
毎日目にするお家の外観は、意外と知らないうちに劣化が進んでいるものです💦
A様のご自宅も日当たりが悪くなりやすい建物側面に
苔が発生していて全体的に汚れが溜まっていました。
コーキング材も経年劣化で痩せています。
ですので、メンテナンスするのに最適な時期でした!
施工前/施工後
色味はほとんど変更しておりません!!
ですが、ここまで綺麗になりました!
もちろん耐久性も向上しています。
外壁塗装
高圧洗浄で細かい埃や汚れまで洗い流します。
写真のとおり高圧洗浄でここまで綺麗になります。
外壁や窓まわりには、建物の揺れや温度変化による伸縮を吸収するために細い隙間があります。
この隙間をそのままにしておくと、雨水が入り込んで雨漏りや壁材の劣化を引き起こす原因になります。
そこで必要になるのがゴムのように柔らかい材料(コーキング材)で埋める「コーキング工事」です!
オートンイクシードを使用しました。
普段あまり意識されませんが、軒天は雨や湿気から外壁を守り、室内への熱のこもりを防ぐ役割を担っています。
軒天は直接雨に打たれることは少ないものの、
湿気や経年劣化によって「シミ」「カビ」「はがれ」などが発生しやすい部分です。
そのまま放置すると美観を損なうだけでなく、下地材が腐食して耐久性が落ちてしまいます。
定期的に塗装をすることで、防水性を高め、建物全体を長持ちさせることにつながります。
外壁のメインはグランセラトップ水性2液3分艶 T1705
アクセントはグランセラトップ水性2液 T6013 を使用しました。
-
極めて高い耐候性、
-
汚れが付きにくく長く美観を維持できる低汚染性、
-
湿気を逃がしつつ水を通さない透湿機能、
-
藻・カビ抑制、
-
艶の調整が可能で美しく仕上がる、
-
無機主体で難燃・安全性にも優れる
などが挙げられる最高級な塗料です!
・外部のサイトへ飛びます
玄関周りは素材を活かすためにクリア塗装で施工しました!
日本ペイントのUVプロテクトクリヤを使用しました。
壁の高意匠サイディングボードの美観を長期間保護するために開発された、無色透明のクリヤー塗料です。
この製品は、紫外線や汚れ、藻やかびの発生から外壁を守り、新築時の風合いを維持します。
付帯部は日本ペイントのファインSi N-87を使用しました。
鉄部塗装ではまず始めにケレンをして汚れを落とします。
その後、中塗り、上塗りと塗装していきます。
屋根板金塗装工事
屋根の金属部分は錆びやすいためメンテナンスが大切です!
また、外壁塗装と同時に行うことで足場代の節約にも繋がります。
棟板金のコーキング材を撤去します。
新規コーキング材を充填します。
錆止めを塗布し中塗り、上塗りと塗装します。
防水工事
FRP(Fiber Reinforced Plastic)は「繊維強化プラスチック」の略で、ガラス繊維と樹脂を組み合わせた素材です。
FRP防水工事は、このFRPを屋根や床に敷き詰め、塗膜による防水層を形成する工法です。
特徴
-
高い耐水性・耐久性
-
軽量で構造に負担が少ない
-
施工面が平らでなくても対応可能
-
美観が良く、トップコートで色を変えることも可能
ガスマット1プライ/トップコート塗布
完工
外壁塗装や屋根板金、防水工事などの適切なメンテナンスは、建物の耐久性や美観を長く保つために欠かせません!
外壁塗装の塗り替え、板金の補修、防水工事の点検など、専門業者に相談して安心・快適な住まいを守りましょう!