所沢市『雨漏り工事』『通気緩衝工法』『防水工事』K様邸
所沢市 雨漏り工事 通気緩衝工法 防水工事 K様邸
所沢市でバルコニーの防水工事を実施しました。
防水層の劣化により雨漏りしてしまい、新たに通気緩衝工法で施工しました。
写真とともに施工の様子を簡単にご紹介します!
施工前/施工後
高圧洗浄で全体の汚れを落とし、
下地調整では密着度がたかまるように表面を整えます。
プライマーを塗布します。
塗り残しやムラがないようにします。
自着シートとは裏面に粘着層が付いていて、接着剤や釘を使わずに貼れる防水シートのことです。
施工方法の簡単な流れ
-
下地の清掃
-
ホコリ、ゴミ、水分をしっかり取り除く
-
-
寸法に合わせてカット
-
必要な長さ・幅に切る
-
-
裏紙を剥がす
-
貼り付け
-
空気が入らないように押さえながら貼る
-
-
端部・重ね部分の処理
-
浮きや隙間がないように圧着する
-
自着シートを貼付後にいよいよ塗膜防水に入ります。
塗膜防水の特徴は繋ぎ目がなく軽量で施工しやすくなります。
複雑な形状にも対応しています。
最後にトップコートを塗布し防水層を保護し完了です!!
最後までご覧いただきありがとうございます!
防水工事は下地処理の方法によって仕上がりや耐久性が大きく変わります。
当社では、建物の状態に合わせて最適な塗料と施工方法をご提案しております。
防水工事や雨漏りでお困りの方はお気軽にご連絡ください。
前の記事へ
« 所沢市『通気緩衝工法』『防水工事』『防水改修工事』















