ブログ一覧


所沢市『通気緩衝工法』『防水工事』『防水改修工事』

 

所沢市 通気緩衝工法 防水工事 防水改修工事

 

所沢市で通気緩衝工法による防水工事をお探しならお任せください。

屋上・ベランダ・外壁などの雨漏り対策に最適。

熟練職人が高品質な施工で建物の寿命を延ばします。

無料見積もり受付中!!

 

施工前/施工後

 

防水層の劣化が顕著で早めのメンテナンスが必要でした。

塗膜が膨れひび割れもしています。

放置すると雨漏りする可能性がありました💦

 

まずは下地調整をします。

  • 平滑で安定した面を作る → 防水層が均一に密着するようにする

  • 水分や汚れを除去する → 接着不良や膨れ、剥がれを防ぐ

  • 劣化部分の補修 → クラックや欠損を補修して防水層の寿命を延ばす

 

 

プライマー塗布は大切な工程です。

次の塗料の持ちに関わるので塗り残しがないよう塗布します。

 

 

ブリッジ工法は、建物の目地にシーリング材を充填する際に、

シーリング材を完全には底面に接触させず、

両端だけを接着させて“橋渡し”のように施工する方法です。

  • ひび割れ防止

    • 目地の底面に接着させないため、建物の伸縮によるシーリング材の応力集中を避けられる

  • 伸縮性能の向上

    • 両端だけで固定することで、目地が動いてもシーリング材が柔軟に変形できる

  • 長寿命

    • 過剰な応力がかからないため、割れや剥離が起きにくい

 

 

裏面に粘着層が付いていて、接着剤や釘を使わずに貼れる防水シートのことです。

施工方法の簡単な流れ

  1. 下地の清掃

    • ホコリ、ゴミ、水分をしっかり取り除く

  2. 寸法に合わせてカット

    • 必要な長さ・幅に切る

  3. 裏紙を剥がす

  4. 貼り付け

    • 空気が入らないように押さえながら貼る

  5. 端部・重ね部分の処理

    • 浮きや隙間がないように圧着する

 

脱気筒部分もしっかり貼り付けます。

 

 

自着シートを貼付後にいよいよ塗膜防水に入ります。

塗膜防水の特徴は繋ぎ目がなく軽量で施工しやすくなります。

複雑な形状にも対応しています。

 

また、上からトップコートなどの保護塗料も重ねることができるため

耐久性の向上にも繋がります!

 

 

最後にトップコートで防水層を保護し完了です(^^)

 

 

今回のように、定期的な防水工事を行うことで建物の美観と耐久性を長く保つことができます。
色あせやひび割れが気になる方は、まずは無料診断・お見積もりをご利用ください。
経験豊富なスタッフが最適な塗装プランをご提案いたします。

 

お問い合わせはこちらから

 

施工実績・お客様の声も多数掲載中

 

 

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社ホソダ . All rights Reserved.