ブログ一覧


屋根がトラブルで壊れた場合の対処法とは?原因や予防法も解説

ずれた瓦屋根

屋根が壊れたなどのトラブルの原因と対処法について

この記事を読むための時間:3分

屋根は自然災害などのトラブルや、経年劣化などで壊れてしまうことがしばしばあります。そんなときに慌てて対処すると、高額の修理費がかかったり、悪徳業者に捕まってしまったりすることがあるので注意が必要です。今回は屋根にトラブルが起きたり、壊れてしまったりした際の対処法についてご紹介します。また、そもそもなぜ屋根のトラブルは起きるのか、原因と予防方法についても解説します。

屋根が壊れる原因と予防方法

屋根が壊れる原因は、主に「経年劣化」、「台風などの自然災害」、「凍害」の3つが考えられます。

経年による劣化

とくに台風が来たわけでもないのに、突然雨漏りするようになった場合は、経年劣化で壊れた可能性が高いと言えます。屋根や外壁など、家の外のメンテナンスはつい怠りがちになるので、経年劣化に気が付かない人は多くいます。屋根の寿命は、瓦の場合は50~100年、その他の素材では20~30年です。屋根の寿命は定期的なメンテナンスによって、延ばすことができます。また、突然屋根が壊れて慌てることも防ぐためにも、どのタイプの屋根も10年に1度はメンテナンスをしましょう。

台風などの自然災害

台風や大雨と言った自然災害も屋根に大きなダメージを与えてしまう要因です。とくに、経年劣化がある箇所は自然災害がとどめとなってしまい、壊れることがあります。普段からしっかりとメンテナンスをして、台風などの際に弱っている部分に致命的なダメージを与えないようにしましょう。

凍害

凍害とは、水分が凍結することで起こる劣化現象です。水は凍ると体積が膨張し、溶けると元に戻る性質があります。そのため、屋根に吸収された水分が寒さで凍って溶けることをくり返すことで、屋根材が傷んでしまうのです。とくに瓦屋根やスレート屋根は、水分を含む素材でできているので、凍害が起こりやすいと言えます。凍害は、防水効果のある塗装で吸水を防ぐことで、予防することができます。

屋根が壊れた場合の対処法と注意点

普段から予防はしていても、台風で飛んできた看板が当たってしまったなど、思わぬトラブルで屋根が壊れてしまうことがあります。屋根が壊れてしまうとつい慌ててしまいますが、正しい対処法を知らないと損してしまう可能性があるので注意が必要です。屋根が壊れた場合の対処法について解説します。

加入している保険を確認する

台風などの自然災害によって屋根が壊れてしまった場合、ほとんどに火災保険や住宅総合保険が適用され、修理費の負担が軽くなる可能性が高いです。まずは加入している保険の種類と、修理に適用できそうかを調べてみましょう。

信頼できる業者に依頼する

屋根の修理は、信頼できる業者に依頼することが何より重要です。慌ててパッと目に付いた業者に依頼したところ、様々な理由をつけられて高額な請求をされり、ずさんな修理しかされていなかったりするトラブルが起きてしまうことも少なくないからです。業者を探す際は、口コミもしっかりとチェックして実際に施工した人が満足しているかも確認しましょう。

屋根のトラブルは専門業者へ依頼しよう

屋根のトラブルは放置すると雨漏りしたり、修復不可能な状態になってしまったりする危険があります。そのため、屋根のトラブルが起きた場合、早急に専門業者へ依頼するべきです。また、普段からトラブルを防ぐためにも定期的なメンテナンスは欠かせません。屋根の修理やメンテナンスは、「ホソダ」にお任せください。埼玉県を中心に、親切・丁寧・安心・低価格・高品質をモットーとして塗装工事、屋根工事を承っております。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社ホソダ . All rights Reserved.